クリスマスに工芸を灯して 追加
結霜ガラスは、羽のような模様が入った美しいガラスで、膠を使って作られるのため膠ガラスとも呼ばれています。型板ガラスが生み出される前の大正期に流行し、戦前までは日本でも作られていました。(戦後は輸入品が出回るようになりました)型板ガラスとは違い、職人の技量や気温、膠の量などでも模様の出方が変わり、同じものはありません。
結霜ガラスのランプの光は柔らかく、影に美しい模様を映し出します。
stained glass Ginga
information + blog - ワークショップ、イベントのご案内や日々のブログ HP内のcontactからのメールが届かない不具合が生じております。 お手数おかけしますが、お問い合わせはこちらにお願い致します↓ glass.ginga73⭐︎gmail.com(⭐︎の部分を@に変えて下さい)
0コメント